2013年09月19日
一般のアシドーシスの時に血清カリウム濃度はどう変化するか?
H+濃度が上昇すると、K+が細胞外に出るので、結果的に高カリウム血症になる。
ただし、尿細管性アシドーシスは違っていて、低カリウム血症になる。
(アニオンギャップは正常)
ただし、尿細管性アシドーシスは違っていて、低カリウム血症になる。
(アニオンギャップは正常)
posted by 匿名 at 22:26| 医学豆知識
|

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。